思春期ニキビと大人ニキビの違い|正しいケア方法とは?

「高校生になってニキビが出始めた」
「就職してから繰り返しニキビニキビができて困っている」
「生理前になると必ずニキビができる」
「ニキビ」と一言でいっても、思春期と大人では原因もケア方法も違います。間違ったケアをすると、悪化して跡が残ることも…。
正しいニキビのケア方法を学んでいきましょう


思春期ニキビの特徴

10代前半〜20歳前後にかけて、ホルモンバランスの変化で皮脂分泌が活発になる時期にできるニキビ。
皮脂の過剰分泌により毛穴が詰まり、炎症を起こすことで発生します。

🔸特徴

項目内容
主な年齢層12〜20歳前後
ニキビの見た目白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビ(炎症)
肌質傾向脂性肌(オイリー肌)になりやすい
状態皮脂詰まりや炎症が中心で、再発しやすい

🔸主な原因

原因詳細
ホルモンバランスの変化成長期の男性ホルモン(アンドロゲン)増加により、皮脂腺の働きが活発化
皮脂の過剰分泌毛穴に皮脂が詰まり、アクネ菌が繁殖しやすくなる
間違った洗顔・スキンケアゴシゴシ洗いや強い刺激が逆効果に。バリア機能が低下して悪化することも
食生活の乱れ脂質・糖質の多い食事、睡眠不足もホルモンバランスを崩す原因に
ストレスや睡眠不足成長ホルモンの分泌が乱れ、肌の再生がうまくいかない

🔸出やすい部位

部位理由
Tゾーン(額・鼻)皮脂腺が多く、分泌が活発なため最もできやすい
あご・口まわり成長期後半になるとホルモンの影響で増える
背中・胸元皮脂分泌が多く、汗や衣類の摩擦で悪化しやすい

🔸正しいケア方法

ケアポイント内容
① 洗顔は1日2回・やさしく泡で洗うゴシゴシ洗いはNG。泡を転がすように皮脂をオフ。
② 保湿は必ず行う「ニキビ=乾燥も悪化要因」。皮脂バランスを整えるために水分補給が大切。
③ 紫外線ケアを忘れずに炎症跡が色素沈着(シミ)になりやすい。UVケアは必須。
④ 触らない・潰さない炎症・跡・色素沈着の原因に。触らず清潔を保つ。
⑤ 生活リズムを整える睡眠・栄養・ストレス管理でホルモンバランスを整える。

大人ニキビの特徴

20代以降にできるニキビで、思春期の“皮脂過多”とは違い、
生活習慣・ホルモンバランス・乾燥や摩擦などの外的刺激 が原因となるもの。
治りにくく、同じ場所に繰り返しできやすいのが特徴です。

🔸特徴

項目内容
主な年齢層20〜40代以上
ニキビの見た目赤く腫れた炎症ニキビ、白ニキビ、繰り返すしこりニキビ
肌質傾向乾燥性・インナードライ肌が多い
状態炎症が長引きやすく、跡(色素沈着・クレーター)になりやすい

🔸主な原因

原因詳細
ホルモンバランスの乱れ生理前・ストレス・睡眠不足などで皮脂分泌が不安定に
乾燥による皮脂の過剰分泌角層が硬くなり、毛穴が詰まりやすくなる
生活習慣の乱れ不規則な食事・睡眠不足・ストレス・喫煙など
スキンケアの刺激・摩擦クレンジングやマスク摩擦が原因になることも
腸内環境の乱れ便秘や腸内悪玉菌の増加により、肌の排出機能が低下

🔸出やすい部位

部位理由
あご・口まわり(Uゾーン)ホルモン・ストレス・摩擦の影響を受けやすい部位
フェイスライン・首まわりマスク摩擦やシャンプー残りなどの刺激が多い
乾燥やクレンジングの刺激によるバリア低下が原因
背中・デコルテ皮脂と汗・摩擦によって発生しやすい

🔸正しいケア方法

ケアポイント内容
① クレンジング・洗顔の見直し強すぎる洗浄はNG。保湿力のあるタイプを選び、泡で優しく洗う。
② 保湿をしっかり行うインナードライが皮脂過多を引き起こすため、油分より“水分補給”重視。
③ 炎症を抑えるケアを取り入れる鎮静成分(アラントイン・カモミール・ツボクサなど)で赤みを沈める。
④ ホルモンバランスを整える睡眠・ストレスケア・食事バランスを意識。
⑤ 生活習慣&腸活野菜・発酵食品・水分をしっかりとる。便秘もニキビの原因に。

共通してやってはいけないNG行動

二つのニキビの違いわかりましたか?
自分は大人ニキビと思っていても意外と思春期ニキビが続いているなんて方もいます。
そして大人ニキビになっているけど改善方法がわからないためにずっと悩んでそのままなんて方も•••
ニキビは悩む時間が長くなれば長くなるほど改善には時間がかかります。
まずはセルフケアでできることをしっかりと実践してみましょう

  • ゴシゴシ洗顔
  • 不規則な生活
  • 化粧品の使いすぎ・合わないスキンケア

大体セルフケアを変えて1ヶ月間様子を見て改善がしないまたは量が増えたりなんてことがあったら
プロに相談してみましょう。
1ヶ月前の生活習慣や化粧品事情なんかも合わせて相談すると話が早く改善にもアドバイスがしやすいので
できるだけ詳しく相談するようにしましょう。


サロンでのニキビケア

自力でのケアを1ヶ月して改善が難しいお肌にはエステケアも効果的
OLIVIAではニキビに悩む多くの方を解決してきました。
エステ中の効果だけでなくホームケアのアドバイスまでを行うので最終的には自分でお肌の状態から対策ができるようになります。

当サロンのエステケアでは代表的なのは【CHRISTINA(クリスティーナ)】「コモデックスシリーズ」を使用し、

  • 皮脂バランスを整える
  • 炎症を鎮める
  • ニキビ跡の残りにくい肌環境へ導く

といったケアを行います。

またニキビだけでも理由は様々です
なので一つもコースだけでは原因によってアプローチを変えて施術できるため
OLIVIAではニキビ一つに対してこれだけのコースがあります

🌿OLIVIAでできるケア提案(思春期ニキビ)

コース内容
【コモデックス】皮脂バランスリセットケア皮脂・アクネ菌ケア、毛穴詰まり改善
【ビオフィート】肌代謝アップ&鎮静ケア炎症鎮静+代謝促進でニキビ跡予防
【アンストレス】バリア修復・赤み沈静ケア過剰洗顔や刺激で弱った肌におすすめ

🌿OLIVIAでできるケア提案(大人ニキビ)

コース内容
【コモデックス】ニキビ再発予防・皮脂バランス調整抗菌・角質ケア・皮脂コントロール
【アンストレス】炎症鎮静・バリア修復ケア赤み・刺激・乾燥を伴う肌に最適
【ビオフィート】代謝促進&デトックスケア肌代謝を上げて詰まりを防ぐ
【イラストリアス】色素沈着ケアニキビ跡の美白・トーンアップにもおすすめ

安心してお肌のことをご相談くださいね


まとめ

ニキビケアは「年齢や原因に合った方法を選ぶ」ことが大切です。
セルフケアで改善しない場合は、専門のケアを取り入れることで肌が変わります。
せっかくセルフケアを頑張っていても頑張る方向が違えば効果は出てきません。
だからこそプロに見てもらう必要がありエステにいくと改善しやすいのです


初回限定のニキビケアコースもご用意しています
気になる方は、下記の公式LINEからお気軽にご相談ください。

友だち追加

関連記事

  1. UNSTRESS

  2. FOREVER YOUNG

  3. クマとは??

  4. 毛穴レス肌を目指す!20代・30代・40代別のケア方法【木更…

  5. CHRISTINAってどんな化粧品?

  6. 毛穴黒ずみは落としすぎが原因?正しい洗顔とエステケア