肌質改善にはハーブピーリング
ハーブピーリングという言葉を聞くことも多くなってきた昨今
でも実は何にいいのか知らない人も多いのでは?
今回はハーブピーリングについてお話しいていきたいと思います
ハーブピーリングとは?
ハーブピーリングとは、数種類のハーブや海藻類などの天然由来成分から作られた成分を肌に乗せて
肌のターンオーバーを促進させる美容方法です。
肌表面だけのピーリングとは違い、肌の内側から働きかけて肌を綺麗にすることができます。
ターンオーバーが進み、肌表面の角層が剥離することで肌が生まれ変わり、さまざまな肌悩みをケアすることができるのです。
普段の生活で乱れがちなターンオーバーを促進させることができるので、効果も早く実感しやすいことも魅力のひとつです。
どのような肌悩みをケアできるのか?
クリスティーナのハーブピーリングでケアできる肌悩みは以下のもの。
- 繰り返すニキビ
- 毛穴
- くすみ
- たるみ
- むくみ
- 赤ら顔
- 色素沈着
これらはあくまでも代表的な肌悩みで、そのほかにも施術によってはニキビ跡やクレーターなどのケアも期待できます。
ハーブピーリングの魅力のひとつとして、毛穴の開きや肌のツヤ、たるみなどの肌悩みに対しては1回の施術でも効果を感じられることが挙げられます。
さらに、肌の細胞が生まれ変わるまでの3〜6ヶ月間継続してハーブピーリングすることで、より安定して肌トラブルの少ない肌を目指すことも可能です。
回数を重ねることでしっかり肌悩みをケアすることができます
痛みやダウンタイムはあるのか?
「ハーブピーリングは痛い」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
クリスティーナで扱いがあるハーブピーリングには、痛みやダウンタイムがあるものと、ないものがあります。
剥離なしハーブピーリングの「ビオフィート」は、痛みは少なめ。
痛みはあまりありませんが、カプサイシンなどの成分により、10分間のパック中はヒリヒリやスーッとするのを感じるお客様もいらっしゃいます。
ビオフィートは特にダウンタイムはなく、剥離も起こさないので、ハーブピーリング初心者の方にもおすすめです
クリスティーナのBIOPHYTO(ビオフィート)

ビオフィート」は肌のバランスを整え肌質の改善を目指せる剥離なしのハーブピーリング。
「森の薬局」と言われるほどの伝統的な植物から抽出された有効成分の特性を最大限に引き出し、その時の肌の危険サインを見つけ、アプローチ、修復します。
肌のバリア機能と、蓄積した余分な成分を解毒するデトックスを促し、お肌のバランスを整え、肌自身の力でトラブルを改善できるように。
成分の中にカプサイシンなどが含まれているので、施術中にヒリヒリやスーッとした感覚を感じる方もいらっしゃいますが、痛みは強くありませんので、初めてハーブピーリングをする方にもおすすめできます。
また、ビオフィートにはハーブピーリングをご自宅で行えるホームケア商品「ハーバルコンプレックス」もあります。
クリスティーナの本格的なハーブピーリングを自宅で手軽にできるのは嬉しいですよね!
気になる方はぜひチェックしてみてください。
デトックス効果の高いハーブピーリングはクリスティーナが効果が出やすいと私は思っています
たくさんの方を施術してきたからこそお客様の肌質を見て肌質改善ができるサロンです
クリスティーナのハーブピーリングがはこんな人がおすすめ
クリスティーナのハーブピーリングはどのような人におすすめなのかについて、
- 早く効果を実感したい人
- 肌本来の力を強めたい人
- 敏感肌の人でも大丈夫?
早く効果を実感したい人
ハーブピーリングは効果を早く実感しやすいため、すぐにでも効果を実感したい!という方におすすめです。
針状成分の入っていない優しいハーブピーリングでも効果は実感しやすいですが、ダウンタイムがあっても確かな効果を早く実感したい方は、「ローズドメーラ」などの針状成分を用いた施術を受けると良いですよ。
肌のターンオーバーを促して細胞レベルで肌が生まれ変わるので、確かな効果を実感できます!
肌本来の力を強めたい人
肌本来の力を高め、トラブルに負けない肌を目指したい方にもハーブピーリングはおすすめできます。
ハーブピーリングの中でもクリスティーナの「ビオフィート」では、肌のピーリングに加えて血行促進、解毒(デトックス)といった効果があります。
さらにピーリングだけでなく、肌の悩みに合わせた栄養補給が行えるのもおすすめポイント。
細胞レベルで肌が元気になっていくので、肌本来の力が高まり、肌トラブルを繰り返さない肌を目指せますよ。
また、ハーブピーリングはさまざまな肌トラブルに対してケアができるので、いろいろな肌悩みがある方、総合的に肌のメンテナンスを行いたい方にもおすすめです!
敏感肌の人でも大丈夫?
ピーリングと聞くと、肌が敏感な方には刺激が強すぎるように感じますよね。
実はハーブピーリングは、肌が敏感な方でも受けられる施術です!
一般的なピーリングは肌表面の角質を酸性の成分で取り除いていくので、肌が敏感な方にとっては刺激が強すぎたり、かえって肌トラブルを招くもとになってしまうことも。
しかしハーブピーリングは肌の内側に働きかけ、余分な角質だけを肌の力で除去していくものなので、敏感な肌を無理に薄くしてしまうことはないのです。
それでもやはり不安、という方はサロンで相談いただければ、適切なメニューの提案をしてもらえますよ。
ハーブピーリングの注意点
肌にとって良いことが多いハーブピーリングですが、サロンで施術を受ける場合も、ホームケアで行う場合も、いくつかの注意点があります。
ここでは6つ紹介しますので、初めて施術を受ける方や、施術を検討中の方は参考にしてみてください。
強い刺激を感じる場合もある
刺激の感じ方にはかなり個人差がありますが、施術内容や人によっては強い刺激を感じる場合があります。
クリスティーナを用いた施術の中では特に、針状成分を用いる「ローズドメーラ」で強い刺激や痛みを感じる可能性が高いです。
もちろん必要以上に肌を傷つけたり、無理な施術は行いませんが、まったく痛くないわけではないので注意しましょう。
クリスティーナの、剥離なしハーブピーリングである「ビオフィート」も、カプサイシンなどの効果で人によっては痛みやヒリヒリ感を感じることがあります。
痛みに弱い方は事前にスタッフに申告し、痛みを感じにくいように施術してもらうのもひとつの手です。
使用頻度を守る
サロンに通う場合も、ホームケアで行う場合も、ハーブピーリングを行う頻度はしっかり守りましょう。
肌の再生サイクルに合わせて施術の受けるのが良く、早く肌悩みを治したいからと頻繁に行うと、かえって肌へのダメージになってしまうこともあるので注意が必要です。
肌悩みを改善するためには2〜3週間に1回が目安ですが、全体的なケア(エイジングケアなど)は1ヶ月に1度の頻度でも効果を得られますよ。
剥離なしのハーブピーリングは皮剥けが起こらないため、3日〜1週間に1回程度の頻度で使用できます。
ホームケアで行う場合も、3日〜1週間に1度を目安に行いましょう。
回数を重ねて肌が変わってきたら、少し頻度を落として継続的に使用していくのがおすすめですよ。
また、上記はあくまでも目安なので、サロンに通う場合はサロンの指示を、ホームケアで行う場合が商品の使用説明書をよく読み、指示を守って安全にハーブピーリングしてくださいね!
大事な予定の直前は避ける
特に剥離ありのハーブピーリングの場合、大事な予定の直前に行うのは避けた方がベター。
一般的に剥離ありハーブピーリングのダウンタイムは1週間程度ですが、個人差やその時の体調などにも左右されやすいので、予定の前は余裕を持って施術を受けるのがおすすめです。
また、剥離なしのハーブピーリングでも、人によって赤みが出る場合があります。
剥離なしのハーブピーリングは施術直後からメイクOKですが、念のため直前に受けるのは避けることをおすすめします。
なにか大事な予定の前にハーブピーリングを行うときは、最低でも1週間は空けるようにしましょう。
紫外線対策をしっかりとする
ハーブピーリングをしたあとは、紫外線対策をしっかりする必要があります。
ハーブピーリングによって肌が生まれ変わる間、肌はとてもデリケートになりやすいです。
新たなシミやシワなどの肌悩みを招かないためにも、紫外線対策はしっかり行いましょう。
特に夏は、ハーブピーリングを行ったあとに海や山などのレジャーにいくのは控えた方が良いですよ。
また、冬なら紫外線も弱く安心……というわけでもありません。
紫外線は冬でもありますし、雪は反射率が高いため紫外線のダメージに繋がりやすいので注意が必要です。
日常的な生活ではSPF30程度の紫外線カット効果があれば十分ではありますが、心配な方は日傘やサングラスなど、物理的に紫外線をカットできるものと組み合わせるのもおすすめです。
好転反応が出る場合がある
ハーブピーリングを行ったあと、好転反応として一時的に肌荒れが起こる可能性があります。
ハーブピーリングによる好転反応とは、内側から肌が生まれ変わるのにともなって、肌の内部にあった老廃物などのトラブルのもとが表面化することで起こるもの。
代表的な好転反応は、
- ニキビ
- 赤み
- 小さなブツブツ
- 乾燥
などがあります。
どれも1週間程度で治ることが多かったり、ハーブピーリングの回数を重ねていくごとに減っていったりしますので、肌荒れがひどくなったと落ち込む必要はありませんよ。
好転反応が出た場合は、優しく洗顔し、しっかりと保湿ケアを行って肌を労ってくださいね。
ただ、かなり長引く場合やハーブピーリングをやるたびに起こってしまう場合は、ハーブピーリングを中止し、サロンに相談しましょう。
パッチテストをする
自宅のホームケアでハーブピーリングを行う場合は、事前にパッチテストを行うとより安心できます。
パッチテストとは、実際に自分の肌に塗布し、かぶれなどのアレルギー反応が出るかどうかを確認するためのものです。
腕の内側などに少量塗布し、30分程度放置してみて、アレルギー反応が出るかを確認してみましょう。
ただ、顔の皮膚は体の皮膚の中でもかなり薄いので、他の皮膚でアレルギー反応が出なかったからといって必ず顔に塗っても問題ない、とは言い切れません。
不安な方は少量塗るところから始めたり、ホームケアではなくサロンで相談しながら行うようにしましょう。
なにかアレルギーを持っている方は、使われている成分にアレルギーに該当するものがないかの確認も必ず行ってくださいね。
OLIVIA
OLIVIAではお客様のお悩みを一緒に改善していくために業界でもお肌に対してしっかり管理ができるよう
CHRISTINAを使用しています。
ただクリスティーナだけでなくハンドテクニックと知識が合わさり始めて結果をもたらします。
ぜひとも他では結果が出ずに悩み続けた方はOLIVIAにご相談ください。